2015年10月28日
10/25 HAZARD SUNDAY
前週は第三日曜日にて企画新設のHAZARD THE THIRD SUNDAYより、
今週は通常定例会でした。
通常定例ではありましたが、遠方からもご参加をいただきまして、楽しい一日と・・・
朝、スコープにスマホ搭載・・・自作おつかれさまでぇ~っす!
そして、専用アプリを起動して!?
なかなか面白い! コレいいですねぇ~

スマホのレティクルはこんな感じ

これねぇ~

ささ、朝ちょこっと時間もおしながら、スタッフ二人にて、初速計二台で初速チェックを全員済ませ、初めて来られた方々のフィールド案内へスタッフNishiがまわります。
こういった役は、本日記事書いている私には不向きなんです!?
・・・滑舌悪すぎて (;^_^A アセアセ・・・
で、そんな俺の滑舌なんてどうでも良いってことで・・・
今日は、装備をガッツリ決めて撮影もする人や、隣県岡山&遠くは福岡からもチーム参加されまして、
始まりました本日のゲーム!

いつもはA1フィールド上下スタートを一発目に行うことが多いのですが、
この日は一発目に、
スタート地点1=A1上側
スタート地点2=A2奥側
そして、森林AFあり 【フィールドマップはコチラ】
分かりにくいかも知れませんが、ハザード広島をご利用の方には「あ、あそこスタートね!」でしょ!?



みなさんカッコいいっすねぇ(*^-^)


こちら真ん中に見えるお二人・・・
カップルさんでの初サバゲー参加でーす。
他にも画像出てきますが、驚きの動きを初心者ながらしてましたよ!
女性の方も動きまくりでした。
そして、彼は、超美形男子にて背も高く筋肉バリバリ、小顔イケメン・・・
こんな彼、装備バッチリ決めると超絶似合うんだろうなぁ。。
羨ましい (;^_^A アセアセ・・・


森林複合にて、この位置から山の中は見えにくく、山からは結構見えちゃって、そのあたりにも作戦が必要だよね!

走ってる、走ってる、気を付けてねぇ~

おぉ!何やら・・・・ムフフ。。。

ハザード広島のちょい面白いロケーションの一部でもありますねぇ
スナイパーにご用心・・・

ゲームも進む中、数ゲーム目に、A1スタート直後の森林突入時に事故が起こりました。
福岡から来られた中の一名が森林突入時に入り口付近にて足を引っかけ結構大きな傷を足に負いました。
それにより、吉田の病院へ行き、手当てを・・・
チームの方々&スタッフ&参加者などが心配する中、こられた同チームの方&ケガを負った当事者の方も、逆にスタッフや参加者に気を使ってくださり、福岡メンバー方々より、
素晴らしいサバゲーマーをこの日感じ取らせていただきました。
そして、記事も続く、午後のゲームには病院で数針縫った足を引きずりながらも復帰参戦される有志を見せていただけるのでした。
いやぁ~すんごいファイトに素晴らしい気づかい・・・
色々と申し訳ございませんでした。
なお、現場は翌日に出向きまして、一部撤去や、処置を施し、少しでも安全な方向へ向いたかと思いますので・・・
【対処後の現場画像】

・・・・・・・・・・・・・
そしてゲームは午後の部へ・・・
ハザード広島の特色でもある、フィールドチェンジ!
通常は午前で幾つかA側のみでチェンジし午後へ移ります。
この日も、午後よりB側フィールドに移りました。
まずは、B2&B3&B4を複合使用した、広域でのサバイバルゲーム
スタート位置は、
スタート地点1=B4奥側
スタート地点2=B2奥側
この複合フィールド、起伏あり、重機あり、コンテナあり、その他様々な遮蔽物あり!!
午後よりは、フラッグダッシュor殲滅 戦にて開始でーす。
スタッフが運営&監視などを行う二階部分・・・
ここからみると見晴らしがいいんです。
なので、Hitもらった方々もここからゲーム観覧を(*^-^)ニコ

あ、色々ごちゃごちゃモノがあるのはご容赦を。。。 (;^_^A アセアセ・・・

色々、ここから見えた戦場・・・です。


結構、みえないんですが、奥のブッシュにも潜んでます。




上の画像、B側に移り、はじめは、福岡勢が多数を占めた赤チームが、フィールドにこなれ、めちゃ動きの良いメンバーを含む黄チームに押され気味の展開でした・・・が!?
ゲーム数が進むにつれて、フィールドを理解し始めた赤チームが優勢になり始めた場面もありました。
そんな流れもこの観覧場所、よく見えるんですよねぇ!✌
福岡のリーダーやみなさんも、黄色チームの特に数名の方々の動きの良さに感心していましたよぉ~
ゲーム間のインターバル時間や、Hitされた際の、空いた時間での参加者同士&スタッフも交えた会話
これもまたサバゲーの楽しい時間でもありますよね!
広島、岡山、そして元気な元気なオジサンたちも多数含んだ福岡勢の方々との交流にお話し面白かったです。
そして、ゲームは恒例の”防衛戦”へ突入
数名の防衛陣を時間内に全てKillできれば、攻撃側の勝利!
攻撃側を殲滅もしくは、時間いっぱいまで、一人でも残れば防衛側の勝利!
このゲーム、参加者の気質、動き、志向により、結構展開が日々違うんですよねぇ・・・
さぁ、この日はどうなった!?

主に、B2フィールドを縦長に使っての防衛戦
防衛側は守備に就いたとの無線により攻撃側もスタート!!

















この日の防衛戦は、2戦行いました。
結果は、攻撃側の2戦ともに勝利!!
また次回の防衛戦が楽しみです。
と、ここで記事冒頭過ぎあたりに書いたハンサム彼と可愛い彼女の初サバゲーペアですが、
「あのぉ~、これで帰ります」
え?早いですね!?
「いやぁ、凄い面白いので、今から全部揃えて買いにいきます!!」
おぉぉーーー!ハマッタな(笑)
銃も、装備などもいろいろほしくなっちゃったんですって(*^-^)
次逢うときには、なにやら進化したペアに会えそうなきがしますね!
そんなペアもいた中、シューターズプラザさんから、またお客さんのご紹介をいただきまして、
見学に数名が見えられました。
結構、広範囲見学可能なハザードをじっくりみて、質問もいろいろいただきました。
初参加の日を楽しみにおまちしてますね!
そしてシューターズプラザさんありがとうございました。
・・・・・・
さてさて、次は少人数型フィールドのB1です。
CQB寄りな作りもあり、接近戦が多く展開の主となるフィールドにてセミオート限定となります。
制限時間10分 ですが、5分程度で終わる事の多い、スピーディーなゲーム展開となる場所です。
実は、この前の週・・・
少な目参加者により、スタッフも参加してその中に私も・・・
開始2分にて、相手チームの全Killいただきました (;^_^A アセアセ・・・
スタッフなのに・・・まぁお許しを(´;ω;`)ウゥゥ
と、それほどにスピード展開&動きが肝心になるのですが・・・・




この日もそこそこのスピード、後半少し静かさとともにクリアリング・・・そして終了!
黄色チームの勝利でした。
いやぁ~、ここ、音も響くので迫力あるんですよねぇ!
そして、スタッフのいるセンターの高台からほぼすべての展開も見れるので、結構運営中も緊迫感が伝わり迫力満点です。
そして、ここまでこの日は、13ゲーム程を終えて、もとのA側フィールドに戻ることになります。
残すは、最後の大はしゃぎ! 無限復活戦でーす。

はい、ここがA1下側スタート位置
最後のゲームはA1のみにておこないました。
無限復活にて2ゲームを行い、この日は少々多めの15ゲームを消化し濃い一日となりました。
常連の方々、隣県の方々、そして「今から帰ると何時?」の問いかけに、高速降りるのが1:00amぐらいと!!の福岡勢の面々。
様々な場所から、それぞれの個性に楽しい趣き・・・
ケガもあり申し訳のない日でもありましたが、その場の雰囲気を気遣われる福岡メンバーの気さくな人柄にも助けられ、
常連の方々の素晴らしい動きにもりあがり、楽しいインターバル時間も過ごす(*^-^)ニコ
皆さま、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
ケガをされた方、お大事に・・・・・
またよろしくお願いいたします。
楽しい時をともに創れていけることに幸せをかんじちゃった!!✌(*^-^)
レポート:T.Michishita
今週は通常定例会でした。
通常定例ではありましたが、遠方からもご参加をいただきまして、楽しい一日と・・・
朝、スコープにスマホ搭載・・・自作おつかれさまでぇ~っす!
そして、専用アプリを起動して!?
なかなか面白い! コレいいですねぇ~

スマホのレティクルはこんな感じ

これねぇ~

ささ、朝ちょこっと時間もおしながら、スタッフ二人にて、初速計二台で初速チェックを全員済ませ、初めて来られた方々のフィールド案内へスタッフNishiがまわります。
こういった役は、本日記事書いている私には不向きなんです!?
・・・滑舌悪すぎて (;^_^A アセアセ・・・
で、そんな俺の滑舌なんてどうでも良いってことで・・・
今日は、装備をガッツリ決めて撮影もする人や、隣県岡山&遠くは福岡からもチーム参加されまして、
始まりました本日のゲーム!

いつもはA1フィールド上下スタートを一発目に行うことが多いのですが、
この日は一発目に、
スタート地点1=A1上側
スタート地点2=A2奥側
そして、森林AFあり 【フィールドマップはコチラ】
分かりにくいかも知れませんが、ハザード広島をご利用の方には「あ、あそこスタートね!」でしょ!?



みなさんカッコいいっすねぇ(*^-^)


こちら真ん中に見えるお二人・・・
カップルさんでの初サバゲー参加でーす。
他にも画像出てきますが、驚きの動きを初心者ながらしてましたよ!
女性の方も動きまくりでした。
そして、彼は、超美形男子にて背も高く筋肉バリバリ、小顔イケメン・・・
こんな彼、装備バッチリ決めると超絶似合うんだろうなぁ。。
羨ましい (;^_^A アセアセ・・・


森林複合にて、この位置から山の中は見えにくく、山からは結構見えちゃって、そのあたりにも作戦が必要だよね!

走ってる、走ってる、気を付けてねぇ~

おぉ!何やら・・・・ムフフ。。。

ハザード広島のちょい面白いロケーションの一部でもありますねぇ
スナイパーにご用心・・・

ゲームも進む中、数ゲーム目に、A1スタート直後の森林突入時に事故が起こりました。
福岡から来られた中の一名が森林突入時に入り口付近にて足を引っかけ結構大きな傷を足に負いました。
それにより、吉田の病院へ行き、手当てを・・・
チームの方々&スタッフ&参加者などが心配する中、こられた同チームの方&ケガを負った当事者の方も、逆にスタッフや参加者に気を使ってくださり、福岡メンバー方々より、
素晴らしいサバゲーマーをこの日感じ取らせていただきました。
そして、記事も続く、午後のゲームには病院で数針縫った足を引きずりながらも復帰参戦される有志を見せていただけるのでした。
いやぁ~すんごいファイトに素晴らしい気づかい・・・
色々と申し訳ございませんでした。
なお、現場は翌日に出向きまして、一部撤去や、処置を施し、少しでも安全な方向へ向いたかと思いますので・・・
【対処後の現場画像】
・・・・・・・・・・・・・
そしてゲームは午後の部へ・・・
ハザード広島の特色でもある、フィールドチェンジ!
通常は午前で幾つかA側のみでチェンジし午後へ移ります。
この日も、午後よりB側フィールドに移りました。
まずは、B2&B3&B4を複合使用した、広域でのサバイバルゲーム
スタート位置は、
スタート地点1=B4奥側
スタート地点2=B2奥側
この複合フィールド、起伏あり、重機あり、コンテナあり、その他様々な遮蔽物あり!!
午後よりは、フラッグダッシュor殲滅 戦にて開始でーす。
スタッフが運営&監視などを行う二階部分・・・
ここからみると見晴らしがいいんです。
なので、Hitもらった方々もここからゲーム観覧を(*^-^)ニコ

あ、色々ごちゃごちゃモノがあるのはご容赦を。。。 (;^_^A アセアセ・・・

色々、ここから見えた戦場・・・です。


結構、みえないんですが、奥のブッシュにも潜んでます。




上の画像、B側に移り、はじめは、福岡勢が多数を占めた赤チームが、フィールドにこなれ、めちゃ動きの良いメンバーを含む黄チームに押され気味の展開でした・・・が!?
ゲーム数が進むにつれて、フィールドを理解し始めた赤チームが優勢になり始めた場面もありました。
そんな流れもこの観覧場所、よく見えるんですよねぇ!✌
福岡のリーダーやみなさんも、黄色チームの特に数名の方々の動きの良さに感心していましたよぉ~
ゲーム間のインターバル時間や、Hitされた際の、空いた時間での参加者同士&スタッフも交えた会話
これもまたサバゲーの楽しい時間でもありますよね!
広島、岡山、そして元気な元気なオジサンたちも多数含んだ福岡勢の方々との交流にお話し面白かったです。
そして、ゲームは恒例の”防衛戦”へ突入
数名の防衛陣を時間内に全てKillできれば、攻撃側の勝利!
攻撃側を殲滅もしくは、時間いっぱいまで、一人でも残れば防衛側の勝利!
このゲーム、参加者の気質、動き、志向により、結構展開が日々違うんですよねぇ・・・
さぁ、この日はどうなった!?

主に、B2フィールドを縦長に使っての防衛戦
防衛側は守備に就いたとの無線により攻撃側もスタート!!

















この日の防衛戦は、2戦行いました。
結果は、攻撃側の2戦ともに勝利!!
また次回の防衛戦が楽しみです。
と、ここで記事冒頭過ぎあたりに書いたハンサム彼と可愛い彼女の初サバゲーペアですが、
「あのぉ~、これで帰ります」
え?早いですね!?
「いやぁ、凄い面白いので、今から全部揃えて買いにいきます!!」
おぉぉーーー!ハマッタな(笑)
銃も、装備などもいろいろほしくなっちゃったんですって(*^-^)
次逢うときには、なにやら進化したペアに会えそうなきがしますね!
そんなペアもいた中、シューターズプラザさんから、またお客さんのご紹介をいただきまして、
見学に数名が見えられました。
結構、広範囲見学可能なハザードをじっくりみて、質問もいろいろいただきました。
初参加の日を楽しみにおまちしてますね!
そしてシューターズプラザさんありがとうございました。
・・・・・・
さてさて、次は少人数型フィールドのB1です。
CQB寄りな作りもあり、接近戦が多く展開の主となるフィールドにてセミオート限定となります。
制限時間10分 ですが、5分程度で終わる事の多い、スピーディーなゲーム展開となる場所です。
実は、この前の週・・・
少な目参加者により、スタッフも参加してその中に私も・・・
開始2分にて、相手チームの全Killいただきました (;^_^A アセアセ・・・
スタッフなのに・・・まぁお許しを(´;ω;`)ウゥゥ
と、それほどにスピード展開&動きが肝心になるのですが・・・・




この日もそこそこのスピード、後半少し静かさとともにクリアリング・・・そして終了!
黄色チームの勝利でした。
いやぁ~、ここ、音も響くので迫力あるんですよねぇ!
そして、スタッフのいるセンターの高台からほぼすべての展開も見れるので、結構運営中も緊迫感が伝わり迫力満点です。
そして、ここまでこの日は、13ゲーム程を終えて、もとのA側フィールドに戻ることになります。
残すは、最後の大はしゃぎ! 無限復活戦でーす。

はい、ここがA1下側スタート位置
最後のゲームはA1のみにておこないました。
無限復活にて2ゲームを行い、この日は少々多めの15ゲームを消化し濃い一日となりました。
常連の方々、隣県の方々、そして「今から帰ると何時?」の問いかけに、高速降りるのが1:00amぐらいと!!の福岡勢の面々。
様々な場所から、それぞれの個性に楽しい趣き・・・
ケガもあり申し訳のない日でもありましたが、その場の雰囲気を気遣われる福岡メンバーの気さくな人柄にも助けられ、
常連の方々の素晴らしい動きにもりあがり、楽しいインターバル時間も過ごす(*^-^)ニコ
皆さま、お疲れさまでした。
そして、ありがとうございました。
ケガをされた方、お大事に・・・・・
またよろしくお願いいたします。
楽しい時をともに創れていけることに幸せをかんじちゃった!!✌(*^-^)
レポート:T.Michishita